2023.03.01
PHASE2 Reboot 3rd『NAMI☆1~Mar.~’23』
日時
|
3月1日 水曜日
|
観衆
|
128人
|
場所
|
●前説
野中リングアナと桜花由美社長がリングに上がり前説。
開場前に時間がなかったということで、マイクのチェックを公開で行う。久々に桜花由美のリングコールが鳴り響くと、会場から拍手が沸き起こった。
その後、4月の誕生日月の話となり、4月生まれの狐伯は同じく4月生まれである桜花の半分の年齢という事実を明かすと、観客からため息が漏れた。
野中リングアナと桜花由美社長がリングに上がり前説。
開場前に時間がなかったということで、マイクのチェックを公開で行う。久々に桜花由美のリングコールが鳴り響くと、会場から拍手が沸き起こった。
その後、4月の誕生日月の話となり、4月生まれの狐伯は同じく4月生まれである桜花の半分の年齢という事実を明かすと、観客からため息が漏れた。

1,アオハルwave(15分1本勝負)
△青木いつ希(時間切れ引き分け)鈴季すず△
試合前、「新木場を河川敷にしてやる」と宣言していた青木。「アオハル」のタイトル通り、
場外での乱闘が荒れそうな予感…。
すずは、青木恒例の「よろしくお願いしますー!」には耳をふさいで防御。ならばと「よっしゃ―行くぞ、新木場」と青木は気合を入れる。
まずは腕の取り合いから、すずが側転。そのままヘッドロックに行くも、青木もカニばさみで首を取る、互角の立ち上がり。
続いて、ロックアップから青木がヘッドロック。そしてタックル、低空ドロップキックを慣行。さらにコーナーサイドで顔面を踏みつける。辛うじてロープに逃れたすず。
△青木いつ希(時間切れ引き分け)鈴季すず△
試合前、「新木場を河川敷にしてやる」と宣言していた青木。「アオハル」のタイトル通り、
場外での乱闘が荒れそうな予感…。
すずは、青木恒例の「よろしくお願いしますー!」には耳をふさいで防御。ならばと「よっしゃ―行くぞ、新木場」と青木は気合を入れる。
まずは腕の取り合いから、すずが側転。そのままヘッドロックに行くも、青木もカニばさみで首を取る、互角の立ち上がり。
続いて、ロックアップから青木がヘッドロック。そしてタックル、低空ドロップキックを慣行。さらにコーナーサイドで顔面を踏みつける。辛うじてロープに逃れたすず。

スタンディングとなると、エルボー合戦。互いにロープへ飛んだが、すずは軌道を変えてのスピアー。
そして、コーナーに振ると、青木はロープを潜り抜けて場外へ。「なんで場外に出るんだ」というすずに「お前が場外出すからだろ。場外でアオハンしようぜ」と応戦する青木。
これにすずもTommyレフェリーに「場外行ってくる」と言い残して乗っかる。
こうなると、激しい打撃戦へ突入。両者のエルボー合戦から青木は鉄柱に持っていく。
場外ダウンするすずに対して顔面を蹴りつける青木。これにすずはチョップで反撃。
再度、青木は鉄柱攻撃から、ダメ押し的にすずを鉄柱に立たせてランニングしてのタックルで追い込みをかける。ダメージを負ったすずは客席に座って体力回復へ務める。
そして、コーナーに振ると、青木はロープを潜り抜けて場外へ。「なんで場外に出るんだ」というすずに「お前が場外出すからだろ。場外でアオハンしようぜ」と応戦する青木。
これにすずもTommyレフェリーに「場外行ってくる」と言い残して乗っかる。
こうなると、激しい打撃戦へ突入。両者のエルボー合戦から青木は鉄柱に持っていく。
場外ダウンするすずに対して顔面を蹴りつける青木。これにすずはチョップで反撃。
再度、青木は鉄柱攻撃から、ダメ押し的にすずを鉄柱に立たせてランニングしてのタックルで追い込みをかける。ダメージを負ったすずは客席に座って体力回復へ務める。

存分にアオハンを味わった二人はようやくリングイン。
青木はコーナーエルボーからフェイスクラッシャーへ。そして、スリーパーにとらえると、鈴は片ヒザをつく。ここから青木は体重を乗せてグラウンド式のスリーパーへ。
劣勢に立たされたすずだがなんとかロープブレイクに逃れる。
青木はランニング式のニーからフィッシャーマンで勝負をかけるもカウントは2。
続けて、セカンドロープから「つぶれろー!」と叫んでのボディプレス。これもすずは2カウントでキックアウト。青木はジャーマンを狙うが、すずはエルボーを連打して堪える。
青木はコーナーエルボーからフェイスクラッシャーへ。そして、スリーパーにとらえると、鈴は片ヒザをつく。ここから青木は体重を乗せてグラウンド式のスリーパーへ。
劣勢に立たされたすずだがなんとかロープブレイクに逃れる。
青木はランニング式のニーからフィッシャーマンで勝負をかけるもカウントは2。
続けて、セカンドロープから「つぶれろー!」と叫んでのボディプレス。これもすずは2カウントでキックアウト。青木はジャーマンを狙うが、すずはエルボーを連打して堪える。

ならばと青木もエルボーをかます。すると今度はすずが青木の足を引きずり、場外でのアオハンに持ち込む。先ほどのお返しとばかりに場外へ引きずり回すすず。そして入場の花道へと戦場が移ると、ブレンバスター狙い。青木は腰を落とすが、すずが強引に投げ飛ばした。
一足先にリングへ生還しようとするすずだが、今度は青木が足を引っ張り再度アオハン勝負。
青木が場外でのブレンバスターを決め、リングインを狙ったが、ここで両者による足の引っ張り合いとなり、さらにはエプロンでももみ合う。
なんともつれるようにリング内へ。
ここから「お前のせいでこけただろーが」「おまえのせいだろが」とののしりあいながらのエルボー合戦という展開に。「おまえがでけえからだろ」「ケツがでかいからだろが」と互いに口での攻撃でも一歩も譲らず。
そして、強烈なすずのエルボーの一撃が決まると、青木も強烈な一発を返す。すずが連打で決めるも、青木も連打でお返し。さらにすずが再度、連打を決めると、青木もやり返す。
一足先にリングへ生還しようとするすずだが、今度は青木が足を引っ張り再度アオハン勝負。
青木が場外でのブレンバスターを決め、リングインを狙ったが、ここで両者による足の引っ張り合いとなり、さらにはエプロンでももみ合う。
なんともつれるようにリング内へ。
ここから「お前のせいでこけただろーが」「おまえのせいだろが」とののしりあいながらのエルボー合戦という展開に。「おまえがでけえからだろ」「ケツがでかいからだろが」と互いに口での攻撃でも一歩も譲らず。
そして、強烈なすずのエルボーの一撃が決まると、青木も強烈な一発を返す。すずが連打で決めるも、青木も連打でお返し。さらにすずが再度、連打を決めると、青木もやり返す。

ここで、すずが投げっぱなしジャーマンを決めるも、青木も投げっぱなしでお返し。すずはトラースキックを決めるが青木はラリアット。そしてともにヘッドバッドを打ち合うと、ダブルダウン状態となる。
再びともに立ち上がり、青木がコンプリートショットから、起き上がりこぼし式のラリアット。ならばと、すずはグランマエストロ・デ・デキーラを決めるがカウント2。
残り1分。すずがジャーマン狙いにいくも青木はカット。すずは横回転のエビ固め。
青木もラリアットでやり返す。その後、バッティングの状態から青木が強引にカバーに抑えるもカウントは2。
再度、青木がラリアットを決めたが、これもすずがハネ返す。ここで、すずがジャーマンを繰り出したところでドローのゴングがなった。
再びともに立ち上がり、青木がコンプリートショットから、起き上がりこぼし式のラリアット。ならばと、すずはグランマエストロ・デ・デキーラを決めるがカウント2。
残り1分。すずがジャーマン狙いにいくも青木はカット。すずは横回転のエビ固め。
青木もラリアットでやり返す。その後、バッティングの状態から青木が強引にカバーに抑えるもカウントは2。
再度、青木がラリアットを決めたが、これもすずがハネ返す。ここで、すずがジャーマンを繰り出したところでドローのゴングがなった。

試合後も髪をつかみあう両者、そして控室にももみ合いながら引き揚げ、控室側からも二人の怒号が聞こえた。

2、テクニカルwave(15分1本勝負)
〇関口翔(9分55秒、カケラホマ)杏ちゃむ●
タイトル通りテクニカルな攻防が期待された両者のシングル対決。
まずは足を取る杏ちゃむが、その流れから腕を取りに行くが関口は防御。ならばとバックの取り合いから関口が腕を取る。回転して腕を取り返す杏ちゃむに、関口も腕を取ると、そこからヘッドロック。杏ちゃむはネックロックからグラウンドへ持ち込み、腕ひしぎに狙うも関口も足を取る。
〇関口翔(9分55秒、カケラホマ)杏ちゃむ●
タイトル通りテクニカルな攻防が期待された両者のシングル対決。
まずは足を取る杏ちゃむが、その流れから腕を取りに行くが関口は防御。ならばとバックの取り合いから関口が腕を取る。回転して腕を取り返す杏ちゃむに、関口も腕を取ると、そこからヘッドロック。杏ちゃむはネックロックからグラウンドへ持ち込み、腕ひしぎに狙うも関口も足を取る。

スタンディングで関口がアームホイップ。そしてストンピングからロープに張り付けると、コーナードロップキック。さらに首投げからサーフボードへ。そしてキャメルクラッチの体勢から、杏ちゃむの顔面を絞っていく。

杏ちゃむも蹴りで返すと、カニばさみからヒールホールドへ。さらにフェイスロックへと移行。そして正面からのバズソーを決めたがカウント2。関口も腕を取り返し、ワキ固めを狙ったが、杏ちゃむも必死に防御。関口はドロップキックからのSTO。再び足を取った杏ちゃむはスクールボーイ。さらに変形の四の字を決めたが、関口は反転。もう反転したが、そのままロープブレイクブレイクに。

杏ちゃむは関節からスタイルチェンジし、一転してトップロープからのボディアタック。
そしてエルボー合戦へ移行。「来いよ」と胸を突き出す杏ちゃむ。杏ちゃむは打撃からのコンビネーションでのハイキックを狙ったが、空振りに終わる。
関口は変形の背骨折り。そしてエルボーを腕に落としてからのワキ固めに持っていく。必死に杏ちゃむもロープにしがみつく。
そしてエルボー合戦へ移行。「来いよ」と胸を突き出す杏ちゃむ。杏ちゃむは打撃からのコンビネーションでのハイキックを狙ったが、空振りに終わる。
関口は変形の背骨折り。そしてエルボーを腕に落としてからのワキ固めに持っていく。必死に杏ちゃむもロープにしがみつく。

ここで関口はミサイルキックもカウント2。そして、再度STO。杏ちゃむはお腹へのミドルキックで攻勢を取り戻すと、一気に腕ひしぎに。関口はその体制から上に乗り杏ちゃむをフォール。これをキックアウトした杏ちゃむはハイキックからのフィッシャーマンで勝負をかける。これを返した関口がカケラホマで逆転の3カウントを奪った。
まさに「テクニカル」の看板に偽りなしの攻防だった。
まさに「テクニカル」の看板に偽りなしの攻防だった。

試合開始。まずは観客から梅咲へ「ミスイチゴ」の声がかかる。昨日、「ミスイチゴ2023」に梅咲が選ばれたというニュースが伝えられたばかり。梅咲はその方向へ一礼する。

そして、3人による手四つからスタート。いきなり広田が二人をなぎ倒し、カンチョーのチャンスとなるが、手でポーズは作るものの、技には入れず。ならばと、フェイスバスターで二人を倒す。続いて、高瀬は広田へチョップを狙うもこれも禁止。

しかし気を取り直し、トップロープに上ると、「広田さんの首をもぎ取るミサイルキック」と言ってから、ミサイルキックを決め、戦隊ものルールを忠実に守る。
さらに「広田さんの首をもぎとる、ウルトララリアット」「広田さんの首を吹っ飛ばすフライングエルボー」などなど次々と、広田に狙いを定めたカッチョいい名前で攻撃していく高瀬。
さらに「広田さんの首をもぎとる、ウルトララリアット」「広田さんの首を吹っ飛ばすフライングエルボー」などなど次々と、広田に狙いを定めたカッチョいい名前で攻撃していく高瀬。

「広田さんの首を宇宙まで飛ばすミサイルキック」という技まで飛び出しかけたが、ここで梅咲が割って入り、「キラキライチゴマヒストラル」とミスイチゴを意識した技名を
繰り出す。そして、広田を持ち上げ、掟破りの「リッキー・フジ直伝の直伝カミカ…」と言いかけたところで、高瀬がカット。ならばと高瀬が本物の「リッキー・フジ直伝の直伝カミカゼ」が敢行。
繰り出す。そして、広田を持ち上げ、掟破りの「リッキー・フジ直伝の直伝カミカ…」と言いかけたところで、高瀬がカット。ならばと高瀬が本物の「リッキー・フジ直伝の直伝カミカゼ」が敢行。

さらに高瀬は「高瀬の長いロープから繰り出される…」まで言いかけるも梅咲がカット。
すかさず広田は「へなちょこ返上、へなーらサンセット」狙いで行くがこれは不発。しかしあきらめずに「紅夜叉直伝・夜叉ロック」を決めることに成功。続けて、「武藤敬司直伝・シャイニングウイザード」を繰り出したが、「ノー!いつ教えてもらった??」とTommyレフェリーの厳格なレフェリングでカウントは数えられず。
すかさず広田は「へなちょこ返上、へなーらサンセット」狙いで行くがこれは不発。しかしあきらめずに「紅夜叉直伝・夜叉ロック」を決めることに成功。続けて、「武藤敬司直伝・シャイニングウイザード」を繰り出したが、「ノー!いつ教えてもらった??」とTommyレフェリーの厳格なレフェリングでカウントは数えられず。

「たしかに嘘をつきました」と速攻カミングアウトした広田は「新崎人生直伝拝み渡り」を決める。そして、「世界がうらやむボヨンボヨン」と、ロ-プ最上段から二段目、そしてまた最上段へ戻るロープジャンプを見せたが、2度目を狙うと高瀬がカット。
しかし広田はめげず、「へなちょこ返上、へなーらサンセット」を決め、ここで「アジャコング直伝、裏拳!」と続けたが、梅咲が審議をとなえ、「ノー」とTommyレフェリーは認めず。
しかし広田はめげず、「へなちょこ返上、へなーらサンセット」を決め、ここで「アジャコング直伝、裏拳!」と続けたが、梅咲が審議をとなえ、「ノー」とTommyレフェリーは認めず。
今度は、梅咲も「めちゃめちゃ痛いぜ足四の字」と決め、高瀬も「めちゃめちゃ痛いぜ首
四の字」と3人が技をかけあう展開となる。
四の字」と3人が技をかけあう展開となる。

その後も高瀬が「美脚のギロチン」でギロチンを決め、フォールに行くも「短いじゃん」と梅咲がクレーム。広田が襲い掛かってきたところで、ルミナスによる「フレッシュドロップキック」と命名されたダブルのドロップキックが決まる。これに対して広田も「花よりFFD」とFFDで反撃。
こうしてリング上が混とんとする中、ついに8分が経過し、スローモーションが発令。
こうしてリング上が混とんとする中、ついに8分が経過し、スローモーションが発令。

待ってましたとばかりに広田は梅咲へカンチョー狙いに行くも、高瀬がカット。スローではカンチョーが決められなかったものの、1分が経ち、ワイルドスピードとなると、猛スピードで梅咲へカンチョーを連打。梅咲も高速フィッシャーマン、高速マヒストラルで広田を、高速スクールボーイで高瀬を仕留めに行くが、高速カウントも2までしか入らず。
ここでスローモーション&ワイルドスピードが終了。
ここでスローモーション&ワイルドスピードが終了。

「リングで頭がごっちんこ、ダブルDDT」を決めた広田が、カンチョーの代わりとなる、
「ボ・ラギノール風かかとキック」で揺さぶり、梅咲&高瀬が場外転落。
すかさずトペを狙う広田だがロープにつまづき失敗。その間に梅咲が「キラキラめっちゃかわいい、ちょちょたんプランチャ」を繰り出しプランチャを飛ぶ。続けて高瀬も場外ダイブの姿勢に入り、「今度は高瀬が人生で初めて飛ぶ場外からジャンプの…(中略)広田さんの首をもぎ取る…」とやたら長いフレーズでプランチャを見せようとしたため、広田がカット。
ここで3者場外へ。広田は「ボ・ラギノール風かかとキック」を場外でも梅咲に決める。
場外でのどさくさに紛れて、カンチョーを繰り出した広田だが、その間にカウントは進んでいく。広田がリングインを狙うと、高瀬がバックにしがみついてカット。ここで梅咲は
「広田さん直伝ボ・ラギノール」を狙うが、高瀬に誤爆。この両者のダメージの間に広田がリングに生還し、リングアウト勝ちを収めた。
「ボ・ラギノール風かかとキック」で揺さぶり、梅咲&高瀬が場外転落。
すかさずトペを狙う広田だがロープにつまづき失敗。その間に梅咲が「キラキラめっちゃかわいい、ちょちょたんプランチャ」を繰り出しプランチャを飛ぶ。続けて高瀬も場外ダイブの姿勢に入り、「今度は高瀬が人生で初めて飛ぶ場外からジャンプの…(中略)広田さんの首をもぎ取る…」とやたら長いフレーズでプランチャを見せようとしたため、広田がカット。
ここで3者場外へ。広田は「ボ・ラギノール風かかとキック」を場外でも梅咲に決める。
場外でのどさくさに紛れて、カンチョーを繰り出した広田だが、その間にカウントは進んでいく。広田がリングインを狙うと、高瀬がバックにしがみついてカット。ここで梅咲は
「広田さん直伝ボ・ラギノール」を狙うが、高瀬に誤爆。この両者のダメージの間に広田がリングに生還し、リングアウト勝ちを収めた。

しかし納得いかないのが高瀬。
「こんなのだれが見てもカンチョーだろうが、反則負けだ!」と主張する。
ここから両者の押し問答に発展。
広田「高瀬って潔く負けとかを認められない子なんだ。そういうところがレスラーとしてもう一歩上に行けないところなんだよねえ。自分で負けたのに私のせいみたいにぐじゅぐじゅ言って」
高瀬「いえいえ、私はプロレスラーはあきらめないことが大事って聞いてきましたし、そもそもこの間、負けた広田さんが、負けを認めずにぐじゅぐじゅルミナスのせいだとか言ってるからこのマッチがあるんじゃないですか」
広田「だったら言うけどな、私がぐじゅぐじゅ言ったおかげで今日お前が仕事できたんだろ。そんなに言うんだったら もう一回勝負しようや」
高瀬「あーいいですよ、もう一回やりましょうよ」
広田「じゃあもっとでかい箱でやろうや」
高瀬「やりましょうよ、そこが私と広田さんの完全決着ということですね」
広田「(本部席にいる)桜花さん、ここより少し広めのところで」
桜花「ここより広いとこ、後楽園ありますけど」
広田「そんな大きくなくていい」
桜花「その次は4月にあるので、そこまで持たないですよね」
広田「しょうがねえ、ここより少しだけ広い後楽園でやりますか」
梅咲「シングル?」
広田「おめえ、その日ディアナさんのアミスタ入ってるじゃねーか。イチゴでも食っとけ。
ついでだからその日も特別ルール考えてこいよ」
高瀬「いいですよ、広田さんも考えてきてくださいよ」
広田&高瀬「覚えとけよ!!」
「こんなのだれが見てもカンチョーだろうが、反則負けだ!」と主張する。
ここから両者の押し問答に発展。
広田「高瀬って潔く負けとかを認められない子なんだ。そういうところがレスラーとしてもう一歩上に行けないところなんだよねえ。自分で負けたのに私のせいみたいにぐじゅぐじゅ言って」
高瀬「いえいえ、私はプロレスラーはあきらめないことが大事って聞いてきましたし、そもそもこの間、負けた広田さんが、負けを認めずにぐじゅぐじゅルミナスのせいだとか言ってるからこのマッチがあるんじゃないですか」
広田「だったら言うけどな、私がぐじゅぐじゅ言ったおかげで今日お前が仕事できたんだろ。そんなに言うんだったら もう一回勝負しようや」
高瀬「あーいいですよ、もう一回やりましょうよ」
広田「じゃあもっとでかい箱でやろうや」
高瀬「やりましょうよ、そこが私と広田さんの完全決着ということですね」
広田「(本部席にいる)桜花さん、ここより少し広めのところで」
桜花「ここより広いとこ、後楽園ありますけど」
広田「そんな大きくなくていい」
桜花「その次は4月にあるので、そこまで持たないですよね」
広田「しょうがねえ、ここより少しだけ広い後楽園でやりますか」
梅咲「シングル?」
広田「おめえ、その日ディアナさんのアミスタ入ってるじゃねーか。イチゴでも食っとけ。
ついでだからその日も特別ルール考えてこいよ」
高瀬「いいですよ、広田さんも考えてきてくださいよ」
広田&高瀬「覚えとけよ!!」

4,チャレンジwave(15分1本勝負)
〇朱崇花(9分41秒、体固め)狐伯●
※みちのくドライバーⅡから。
朱崇花がWAVEに帰ってきた。あの頃よりもさらに大きくたくましい姿となった朱崇花はロープをまたいで観客へアピール。「朱崇花!」の声に手をあげて応える。WAVEファンはおおむね歓迎ムードだ。
「おねがいします!」という狐伯に朱崇花は何も応えず。
まずはにらみ合い、身長差はなんと26センチ。狐伯はリーチの差をものともせず手四つ狙い。朱崇花はこれに対応するも差はありあり。ここで朱崇花はブーメランアタックをいきなり繰り出そうとしたが、目測を誤り失敗。意外にも狐伯の小ささに合わなかったか?
〇朱崇花(9分41秒、体固め)狐伯●
※みちのくドライバーⅡから。
朱崇花がWAVEに帰ってきた。あの頃よりもさらに大きくたくましい姿となった朱崇花はロープをまたいで観客へアピール。「朱崇花!」の声に手をあげて応える。WAVEファンはおおむね歓迎ムードだ。
「おねがいします!」という狐伯に朱崇花は何も応えず。
まずはにらみ合い、身長差はなんと26センチ。狐伯はリーチの差をものともせず手四つ狙い。朱崇花はこれに対応するも差はありあり。ここで朱崇花はブーメランアタックをいきなり繰り出そうとしたが、目測を誤り失敗。意外にも狐伯の小ささに合わなかったか?

これに対して、狐伯はウラカン狙いも、朱崇花が前に落として迎撃。さらにロープに狐伯をぶつけてリバウンドでマットに叩きつける。
必死に殴り返す狐伯、朱崇花はコーナーで顔面かきむしり。そして軽々とボディスラムを決めるが2カウント。
狐伯はナックルで打ち返すも、朱崇花は顔面キック。さらにエルボー。
必死に殴り返す狐伯、朱崇花はコーナーで顔面かきむしり。そして軽々とボディスラムを決めるが2カウント。
狐伯はナックルで打ち返すも、朱崇花は顔面キック。さらにエルボー。

ダウンする狐伯、「狐伯」コールが起きるなか、朱崇花の手首をつかんでのエルボーでなんとか突破口を見出す。それでも朱崇花に打ち返される。狐伯はブーメラン式ドロップキックで反撃を見せるも、朱崇花は冷静に俵返しからクルスフィックスに取る。
なんとか狐伯はロープに逃れるも、朱崇花はニーを打ち込む。琥珀は低空ドロップキック
なんとか狐伯はロープに逃れるも、朱崇花はニーを打ち込む。琥珀は低空ドロップキック

を狙うがこれは自爆し場外転落。エプロンに上る朱崇花に狐伯も必死にしがみつく。そしてリングに戻ると、朱崇花はミサイルキックを打ち込む。
それでも朱崇花の背後に回った狐伯がエルボーの連打から、足を踏みつけ、ブレンバスターで投げることに成功。さらにはコーナーに追い込んで低空ドロップキック。
それでも朱崇花の背後に回った狐伯がエルボーの連打から、足を踏みつけ、ブレンバスターで投げることに成功。さらにはコーナーに追い込んで低空ドロップキック。

朱崇花はすぐに立ち上がると、コーナーに上がる。狐伯もこれに続き、両者がコーナー上で殴り合い。狐伯は負けじと鈍い音のヘッドバット。
しかし、続けざまに放ったミサイルキックはドロップキックで迎撃される。
ここで朱崇花はトップロープからのムーンサルトを狙い。かろうじて逃れた狐伯だが、飛びついてのウラカンはライガーボムで返され、すかさずバズソーキックを入れられる。それでも丸め込みで逆転を狙ったが、ソバットを顔面に食らい、みちドラⅡでカウント3を決められた。
しかし、続けざまに放ったミサイルキックはドロップキックで迎撃される。
ここで朱崇花はトップロープからのムーンサルトを狙い。かろうじて逃れた狐伯だが、飛びついてのウラカンはライガーボムで返され、すかさずバズソーキックを入れられる。それでも丸め込みで逆転を狙ったが、ソバットを顔面に食らい、みちドラⅡでカウント3を決められた。

5,DUALSHOCK WAVE〜WAVE認定タッグ選手権試合(30分1本勝負)
<王者組>SAKI&〇清水ひかり(17分25秒、逆打ち)宮崎有妃&網倉理奈 ●<挑戦者組>
※第30代王者組が12度目の防衛に成功。
11度目の防衛後、SAKIの「去年のタッグトーナメント挑戦権獲得の時の、まだ一組だけ倒していない相手があります。あーみん、そして宮崎さん。私たちは二人とも防衛戦がしたいです。私たちに挑戦してもらえますでしょうか」という逆指名に、宮崎は「タッグトーナメントは負けました。米山とチェリーに。でもこんなチャンスをもらえるのは本当にうれしい。私はこいつ(網倉)にベルトを巻かせたいと思う。清水がベルトを取って強くなったように、こいつもベルトを取ったらなんか変わるかもしれない。私はそう思っています。ガッチリ行きます」と回答。12度目の防衛戦の相手は宮崎&網倉となった。
<王者組>SAKI&〇清水ひかり(17分25秒、逆打ち)宮崎有妃&網倉理奈 ●<挑戦者組>
※第30代王者組が12度目の防衛に成功。
11度目の防衛後、SAKIの「去年のタッグトーナメント挑戦権獲得の時の、まだ一組だけ倒していない相手があります。あーみん、そして宮崎さん。私たちは二人とも防衛戦がしたいです。私たちに挑戦してもらえますでしょうか」という逆指名に、宮崎は「タッグトーナメントは負けました。米山とチェリーに。でもこんなチャンスをもらえるのは本当にうれしい。私はこいつ(網倉)にベルトを巻かせたいと思う。清水がベルトを取って強くなったように、こいつもベルトを取ったらなんか変わるかもしれない。私はそう思っています。ガッチリ行きます」と回答。12度目の防衛戦の相手は宮崎&網倉となった。

網倉は試合前、Twitter上で「トーナメントでは私がスリーを取りたいという気持ちが空回りしたせいで挑戦に届かなかった。こんな思いはしたくない!!いや、させない!!!私の目的は、ベルトと(仮)を"とる"こと!例え、この身が滅ぼうとも」と強い決意をにじませていた。
まずは、ブリブラのテーマに乗って登場の宮崎&網倉。網倉も宮崎と同じく、ブリブラのユニフォームにCOLOR’Sのベルトを巻いての登場。おなじみのブリブラダンスも披露。
続いては「炎のファイター」に乗ってぎゃらぱんの入場。2・18アミスタから恒例となった「ぎゃらぱん」コールが新木場でも鳴り響いた。
まずは、ブリブラのテーマに乗って登場の宮崎&網倉。網倉も宮崎と同じく、ブリブラのユニフォームにCOLOR’Sのベルトを巻いての登場。おなじみのブリブラダンスも披露。
続いては「炎のファイター」に乗ってぎゃらぱんの入場。2・18アミスタから恒例となった「ぎゃらぱん」コールが新木場でも鳴り響いた。

奇襲をかけたのは宮崎と網倉。即座にぎゃらぱんからやり返される。しかし、宮崎はダブルのボディアタックで先手を取る。そして網倉を呼び込んでダブルを狙う。網倉がしゃがみ、SAKIがジャンプした瞬間を捕まえると、網倉に投げつける。さらにSAKIをラ・カチョーラで張り付ける。
SAKIはカウンターのキックで反撃。さらにキャメルクラッチ。ここで清水がロープを数往復してのドロップキックで連携を見せる。
SAKIは清水へタッチ。宮崎に対して、背中へのキックから正面のローキック。
SAKIはカウンターのキックで反撃。さらにキャメルクラッチ。ここで清水がロープを数往復してのドロップキックで連携を見せる。
SAKIは清水へタッチ。宮崎に対して、背中へのキックから正面のローキック。

宮崎はこれを逃れると、逆エビからインディアンデスロック。SAKIが手を伸ばして、ロープブレイクの手助けに入るもその腕を宮崎はかみついた。
宮崎から網倉へスイッチ。網倉は清水に対して背中へのパンチ、コーナーに追い込んでのエルボー。ブロンコバスターと続ける。
宮崎から網倉へスイッチ。網倉は清水に対して背中へのパンチ、コーナーに追い込んでのエルボー。ブロンコバスターと続ける。

そして「ハッハッハ」と気合を決めてボディスラムからワー!プレス。再び宮崎にタッチ。宮崎はボディスラムからキャメル狙いもSAKIがカット。ここで清水はSAKIにスイッチ。SAKIの首投げから清水のヒップドロップ、SAKIのローリングプレスとダブルの連携。
宮崎は体を入れ替えて清水へコーナーラリアット。網倉がSAKIを落としている間に「カメラの準備をしろ」のアピール。
宮崎は体を入れ替えて清水へコーナーラリアット。網倉がSAKIを落としている間に「カメラの準備をしろ」のアピール。

そして、恥ずかし固めの姿勢に入るもなかなか開脚できず。清水は必死にこらえ、暴れまくって防御に成功。そして背後へのキックでお返し。
清水はコーナーホイップでSAKIを投げてから、ランニング式のローキック。ハイキックを空振りした清水に宮崎はヒップを連発で顔面に当てていく。そして今度こその恥ずかし固めを決めると、今度は見事に開脚まで持っていった。
清水はコーナーホイップでSAKIを投げてから、ランニング式のローキック。ハイキックを空振りした清水に宮崎はヒップを連発で顔面に当てていく。そして今度こその恥ずかし固めを決めると、今度は見事に開脚まで持っていった。

再びスタンディングへ。バックに取る宮崎から抜け出した清水はフットスタンプで回避。ここでSAKIにスイッチ。宮崎はラリアットを小刻みに決めるも、SAKIもビッグブーツ。網倉がコーナーから宮崎へ「師匠!」と声かける。

ここで宮崎がえびす落とし。コーナーに上ろうとする宮崎をSAKIがカット。反対にSAKIがコーナーへ上がり、コーナースプラッシュを狙うが失敗。その間に宮崎はラリアット。
ここで網倉の登場。「行くぞ!」とアピールを見せる網倉。カナディアン式に持ち上げて、
コーナーへ乗せSAKIを宙づりにすると、ジャンピングタックル。そしてサマーソルト。
ここで網倉の登場。「行くぞ!」とアピールを見せる網倉。カナディアン式に持ち上げて、
コーナーへ乗せSAKIを宙づりにすると、ジャンピングタックル。そしてサマーソルト。

続けて、パワーボムを狙うがSAKIはショルダースルーで返してからのエビ固め。しかし、網倉もSAKIの回転エビを切り返してエビにとらえる。
SAKIは網倉の動きを止めるべく、胃袋掴みから、後頭部へニー。ここで清水にタッチ。
SAKIは網倉の動きを止めるべく、胃袋掴みから、後頭部へニー。ここで清水にタッチ。

清水はハイキックで網倉を倒してトップロープからのヒップドロップ。
清水は再度、トップを狙う。これをカットする網倉だが、それでも清水はトップロープからのエルボー。ここで宮崎がカットに入り、ハングマンDDTで清水の動きを止めてから、網倉がトップロープからのセントーン。続けて宮崎がトップロープからのムーンサルト。
清水は再度、トップを狙う。これをカットする網倉だが、それでも清水はトップロープからのエルボー。ここで宮崎がカットに入り、ハングマンDDTで清水の動きを止めてから、網倉がトップロープからのセントーン。続けて宮崎がトップロープからのムーンサルト。

網倉は再度、トップロープからのセントーンも、カウント2でSAKIがカット。
宮崎が清水を片車に決め、網倉がトップロープにのぼる。ダブルインパクトの体勢に入ったが、SAKIがカット。これにより4者場外へ。
ここで清水がトップロープから、場外へ決死のトルニージョ。まさかの初公開技に新木場のファンも驚嘆の声を上げる。
宮崎が清水を片車に決め、網倉がトップロープにのぼる。ダブルインパクトの体勢に入ったが、SAKIがカット。これにより4者場外へ。
ここで清水がトップロープから、場外へ決死のトルニージョ。まさかの初公開技に新木場のファンも驚嘆の声を上げる。

リングへ戻った網倉へ、清水がトップロープからのフットスタンプ。宮崎がなんとかカットに入る。
カットに入った宮崎とSAKIがやり合う。宮崎のラリアット、SAKIのビッグブーツ合戦。
カットに入った宮崎とSAKIがやり合う。宮崎のラリアット、SAKIのビッグブーツ合戦。

ここで清水がコルバタで宮崎を蹴ちらし場外へ落とす。そして、網倉へバズソーキック。しかしこれを2で返す網倉。ここで網倉はローリングのダブルチョップからパワースラムという大技ラッシュで反撃を見せるもフォールは決まらず。
宮崎とSAKIがカットに入りあうなか、清水は逆打ちで粘る網倉から逆転フォールを取った。
そして、勝った清水にも敗れた網倉にも大きな拍手が送られた。
宮崎とSAKIがカットに入りあうなか、清水は逆打ちで粘る網倉から逆転フォールを取った。
そして、勝った清水にも敗れた網倉にも大きな拍手が送られた。

ここで桜花社長からベルトが授与されるが、その間に青木がリングに入る。しかしぎゃらぱんは宮崎&網倉のもとへ。取り残される青木。泣き崩れる網倉。清水はリングを降りる二人に頭を下げ、宮崎も、引き揚げる際に王者組に頭を下げた。

ここで地声で「話を聞けー!」とアピールする青木。
「SAKIさん、あなたは知らないかもしれないけど、(2・26千葉で)清水ひかりさんにシングルで勝ちました。今日勝ったほうと(waveタッグの)タイトルをやることが決まりました。12回目の防衛おめでとー。というわけで13回目の防衛戦を3・12後楽園でプレゼントしてあげます。最高のチームホカクドウで…」
ここまで言うと、青木はアピールの途中から隣にいたパートナーであるはずの関口を蹴散らすというまさかの行動に出る。
「おまえじゃねー! 私のタッグパートナー、チームホカクドウは、ホカクドウ店長、ショーンキャプチャー、日高郁人だー! おーい、13回目、不吉な防衛戦にしてやるよ。待ってろ、ぎゃらぱん!!」
と青木の発表により、3・12後楽園は青木&日高組との13度目の防衛戦となった。
「SAKIさん、あなたは知らないかもしれないけど、(2・26千葉で)清水ひかりさんにシングルで勝ちました。今日勝ったほうと(waveタッグの)タイトルをやることが決まりました。12回目の防衛おめでとー。というわけで13回目の防衛戦を3・12後楽園でプレゼントしてあげます。最高のチームホカクドウで…」
ここまで言うと、青木はアピールの途中から隣にいたパートナーであるはずの関口を蹴散らすというまさかの行動に出る。
「おまえじゃねー! 私のタッグパートナー、チームホカクドウは、ホカクドウ店長、ショーンキャプチャー、日高郁人だー! おーい、13回目、不吉な防衛戦にしてやるよ。待ってろ、ぎゃらぱん!!」
と青木の発表により、3・12後楽園は青木&日高組との13度目の防衛戦となった。

最後はぎゃらぱんによる締めのマイク。
SAKI「チームホカクドウと言ったけど、きいてないし」
清水「でも翔が横でうんうん、ってやってるからずっと翔だと思ってた」
SAKI「いいんだけど、聞いてない。めっちゃうれしいんだけど」
清水「ごめん」
SAKI「いいよー」
清水「でも、どんな相手が来ても勝てる、ね!」
SAKI「ひーちゃん、最近勝っても泣いてばっかりだね、皮むけたの?」
清水「プレパラードじゃなくなったよね。でも昔みたいな悔し涙じゃない。うれし涙。
それと一言、あーみんがCOLOR’Sに来てくれて、SAKIさんが引っ張ってくれて。ねえ、でもあーみんが選んだ師匠は宮崎さんで、隣に立つ人によって人は変わるから、その隣に立つ人は宮崎さんだと信じて、あーみんはもっともっと強くなって、もう一回、宮崎さんと二人で、ぎゃらぱんと戦いたい」
SAKI「今日も最高のぎゃらぱんコールをありがとう」
そして最後は「これがwaveだ、これがぎゃらぱんだ!」でエンディングとなった。
SAKI「チームホカクドウと言ったけど、きいてないし」
清水「でも翔が横でうんうん、ってやってるからずっと翔だと思ってた」
SAKI「いいんだけど、聞いてない。めっちゃうれしいんだけど」
清水「ごめん」
SAKI「いいよー」
清水「でも、どんな相手が来ても勝てる、ね!」
SAKI「ひーちゃん、最近勝っても泣いてばっかりだね、皮むけたの?」
清水「プレパラードじゃなくなったよね。でも昔みたいな悔し涙じゃない。うれし涙。
それと一言、あーみんがCOLOR’Sに来てくれて、SAKIさんが引っ張ってくれて。ねえ、でもあーみんが選んだ師匠は宮崎さんで、隣に立つ人によって人は変わるから、その隣に立つ人は宮崎さんだと信じて、あーみんはもっともっと強くなって、もう一回、宮崎さんと二人で、ぎゃらぱんと戦いたい」
SAKI「今日も最高のぎゃらぱんコールをありがとう」
そして最後は「これがwaveだ、これがぎゃらぱんだ!」でエンディングとなった。

●控え室でのぎゃらぱん
清水「宮崎さんとあーみん。最初、あーみんが宮崎さんを『師匠』って言ったときは、少しモヤモヤとしてて。もちろんあこがれる人がいて、その人に付いていくというのはすごいいいことだなって。でも、COLOR’Sとしてはモヤモヤしているところがあって。でも、いまあーみんが宮崎さんの隣にいて、強くなっているのを実感しているから。あーみんの中で師匠が二人いて、でも、いま隣に立ちたいと思っているのが宮崎さんで。それでどんどん一皮も二皮も向けるなら素敵なことだと思うし、もっと宮崎さんの横に立って、
もっと二人のタッグ力が上がって、ハンパなくなった時に、もう一回戦いたいなって思いました」
SAKI「マイクでの前回(2・26千葉)の内容が検索してても出てこなくて(青木組が挑戦ということを知らなかった)。でも終わってから勝ったほうも負けたほうも泣いてたんですよ。だから、あーみんだけでなく、ひーちゃんのほうも一皮向けたんじゃないかな。挑戦者もチャンピオンもどっちも成長させてくれるベルトだなと思いました。だから、このベルトを私たちはもっともっと大切にしていきたい。次、ホカクドウチーム、日高さん、未知数過ぎて…戦ったことないです。楽しみです。このベルトでなかったら巡り会わなかったチームだと思うので」
清水「必ずぎゃらぱんが勝ちます!」
ーー今日、清水さん選手が初めて繰り出した場外へのトルニージョについて、あれはどういうところからやろうと思っていたのでしょうか。
清水「メキシコに行って、いろんなものを見て、私も一つも二つも進化しなきゃと思って、あーみんが進化していくなら、私もさらに進化した清水ひかりを見せなきゃいけないと思って出しました」
清水「宮崎さんとあーみん。最初、あーみんが宮崎さんを『師匠』って言ったときは、少しモヤモヤとしてて。もちろんあこがれる人がいて、その人に付いていくというのはすごいいいことだなって。でも、COLOR’Sとしてはモヤモヤしているところがあって。でも、いまあーみんが宮崎さんの隣にいて、強くなっているのを実感しているから。あーみんの中で師匠が二人いて、でも、いま隣に立ちたいと思っているのが宮崎さんで。それでどんどん一皮も二皮も向けるなら素敵なことだと思うし、もっと宮崎さんの横に立って、
もっと二人のタッグ力が上がって、ハンパなくなった時に、もう一回戦いたいなって思いました」
SAKI「マイクでの前回(2・26千葉)の内容が検索してても出てこなくて(青木組が挑戦ということを知らなかった)。でも終わってから勝ったほうも負けたほうも泣いてたんですよ。だから、あーみんだけでなく、ひーちゃんのほうも一皮向けたんじゃないかな。挑戦者もチャンピオンもどっちも成長させてくれるベルトだなと思いました。だから、このベルトを私たちはもっともっと大切にしていきたい。次、ホカクドウチーム、日高さん、未知数過ぎて…戦ったことないです。楽しみです。このベルトでなかったら巡り会わなかったチームだと思うので」
清水「必ずぎゃらぱんが勝ちます!」
ーー今日、清水さん選手が初めて繰り出した場外へのトルニージョについて、あれはどういうところからやろうと思っていたのでしょうか。
清水「メキシコに行って、いろんなものを見て、私も一つも二つも進化しなきゃと思って、あーみんが進化していくなら、私もさらに進化した清水ひかりを見せなきゃいけないと思って出しました」